キーワード
  1. 性格
  2. 離婚
  3. 仲直り
  4. お金

性格が悪い旦那にイライラ!その理由と変わってもらう方法

「昔はこんな性格じゃなかったのに…。」

旦那さんの悪い部分が結婚後明らかになるというパターンは非常に多いです。

「どうしてあの時気づくことができなかったのか」と悔やんでいるかもしれませんが、あなたが浮かれていて気づかなかったのではく、結婚して気を許したことにより「本当の姿」を見せているという可能性が非常に高いです。

完成されている性格を完全に自分好みにすることは不可能ですが、出来る限りの対処をして少しでも旦那に変わって貰えるように畳み掛けて、これからの人生を歩んでいって下さい。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

旦那のネチネチした小言にストレスが溜まる妻。静かにさせる方法

神経質な旦那は家事や掃除にいちいち口を出してくる。あなたは毎日旦那の小言につきあわされてストレスが溜...

夫へのイライラが止まらない。ストレス解消するための方法を紹介

夫に対して、何かとイライラしてしまう。世の中のほとんどの主婦の方が経験していることでしょう。しかし、...

結婚相手を間違えた?夫に対してイライラする女性がするべきこと

「結婚する相手を間違えた」最初は好きで結婚したけれど、長く一緒に居ると相手の嫌なところも見えてきて苦...

「もうすぐ旦那が帰ってくる…。」憂鬱になってしまう妻の叫び

「もうすぐ定時。旦那が帰ってくる…。」と毎日旦那の帰宅時間を気にして憂鬱になってしまう。旦那帰宅恐怖...

旦那が少しも面白くない。今後の生活を楽しいものにするためには

当時は一緒にいて楽しかったから結婚を決めたけれど、毎日生活を共にしているうちに旦那が少しも面白くない...

出産後、旦那にイライラが止まらない!その原因と対処法を紹介

出産後、旦那に対してイライラが多くどうしたらいいのか分からないと頭を悩ませている女性は非常に多いです...

一緒にいるのに旦那はゲームばかり。寂しい気持ちを解消する方法

自由時間にゲームを楽しんでいるならまだしも、2人で一緒にいるときも旦那はゲームばかり。 本当は...

夫が嫌いすぎる!その理由と離婚せずに人生を謳歌する方法

離婚をするまでではないが、イライラするような言動ばかりの夫が嫌いすぎる。 離婚という最終手段を...

旦那の束縛がうざい。正しい対処法って?〇〇させるのが効果的

結婚をした時点で書類上「縛られている」関係のはずなのに、リアルでも行動を監視して束縛し、縛り付けてく...

産後に旦那がうざいと感じてしまうのは正常?その原因とは

生まれた子供を、夫婦2人笑顔で育てる絵を思い浮かべていたのに…。 現実は、産後から旦那がうざい...

旦那のわがままでイライラ。どう対応するべきなのかを紹介

妊娠中でこれから新しい命が生まれてくるのにも関わらず、旦那は今まで通りわがままばかり。 もとも...

夫がキモいと感じる瞬間!無理だと思ってしまう心理と対処法

結婚当初は大好きだった夫。しかし、いつからか「キモい」と感じるようになってしまった。そんな女性の方も...

帰りが遅くても絶対に連絡しない旦那。反省してもらう魔法の言葉

仕事やプライベートの付き合いで帰りが遅くなってしまっても、絶対に連絡をしない旦那。「何時に帰るの?」...

夫婦喧嘩をしても絶対に夫から謝らない。その心理と対処法とは

日常の何気ない夫婦喧嘩。絶対に夫の方が悪い!という時も絶対に自分から謝らない。 謝罪を求めても...

旦那が仕事で忙しい。転職も視野に?これからの対策と妻の対応

毎日仕事が忙しい旦那は夜中に帰宅して、貴重な休みの日は寝ているか、家でも仕事をしている。 旦那...

スポンサーリンク

「昔はこんなんじゃなかった!」結婚後に性格が変わってしまう旦那は多い

「昔はこんなんじゃなかったのに!!」。今まではとことん優しく接してくれていたのに、結婚後急に自分中心の考えになってしまった。
大好きアピールを毎日してくれていたのに、全く構われなくなってしまった。このように「お付き合いをしている頃と比べて、あの人は変わってしまった。」と旦那の性格の悪さに気付かされ、頭を抱えている女性は多いようです。

もともと性格は良かったのに、結婚後に変わってしまったと思っている方が多いですが実はそうではなく、結婚をして家族になった安心感から「気を抜いている姿を見せる」ようになってしまうのです。

そのため、結婚後急に性格が悪くなったのではなく、もともとの姿に戻ったと言ったほうがしっくりきます。
「もともと」の性格ですから、今からあなたの理想の「性格のいい旦那」に仕上げるのは難しいですので、性格の悪い旦那と上手に付き合っていける方法をこれから考えていきましょう。

性格が悪い旦那が取りがちな言動

ここでは、世の中の性格の悪い旦那さんが取りがちな言動を紹介します。

あなたの旦那さんは当てはまっているでしょうか。

  • 家事を全く手伝わない
    付き合っているときは、積極的に手伝うよ!と言ってくれていたのに、蓋を開けてみればただの口だけで、毎日仕事が終わったらゴロゴロ。休みの日もゴロゴロ。もちろん子供の面倒も見ません。
  • ご飯を急かされる
    毎日食事の時間が近づくと、料理が揃っていないのに席に座り始める。無言で待たれていたとしても苦痛に感じますよね。「ご飯まだ?」とはっきり急かされたら余計にイラッとしてしまいます。挙げ句の果てに出来上がったおかずから手をつけて、妻の分まで食べてしまうという自己中旦那も。
  • 全て妻のせいにしてくる
    子育ての事、ママ友の事、生活費の事。日常生活の悩み事を相談したとき、いつも「お前が悪いんじゃない?」と妻のせいにしてきます。
    真剣に話を聞いているわけでもないのに「真面目に聞いた感」を出してくるのも癪に障るのです。
  • 自分のミスはスルー
    妻がちょっとしたミスをしたときはグチグチと文句を言ってくるのに、自分が妻と同じ失敗をしても、責めていた時のことを覚えていないのか笑ってごまかしてくるのです。
    「私が同じミスをしたときはあんなに責めてたのに、自分がしたときは笑ってごまかすんだ」と指摘すると、逆ギレしてくるような人もいるので「性格悪っ」と思ってしまっても無理ありません。
  • 妻の体調が悪くても労りの気持ちがない
    自分の体調が悪いときは微熱でも大騒ぎするのに、妻が高熱を出したときは全く労ろうとしないのが性格悪い旦那の特徴です。看病は愚か「ご飯は?」と食事を急かしてくるのです。買ってきてほしいと頼むと、体調の悪い時に食べたくないようなメニューをセレクトしてくるのもあるあるではないでしょうか。
  • 運転をすると人が変わる
    コンビニが近くにないだけで顔に苛立ちが見える、ちょっと渋滞に引っかかっただけでキレ始める。といったように、車に乗った途端にイライラの導火線が短くなる方は多いです。挙句の果てに八つ当たりをしてくるので楽しいはずのドライブも、全く楽しめません。

逆ギレされないように上手に性格の悪さを指摘する方法

心を綺麗に入れ替えて貰うことは難しいですが、あなたの努力次第で旦那の性格の悪さを「マシ」にすることは可能かもしれません。

少しでも平和に過ごせるよう旦那に働きかけてみましょう。

  • いいところを褒めてから直して欲しいところを伝える
    「あなたのこういうところすごくいいよね。ここが良ければもっと素敵なのに」と最初に褒めてから直して欲しいところを伝えましょう。
    男性は単純なので、褒められてからだと素直に受け入れてくれるパターンも多いです。
  • 遠回しに言う
    「こういう友達が居たんだけど、ちょっとないよね」と旦那に直して欲しい部分を友達などに置き換えて伝えてみましょう。
    「それ、俺のこと言ってるの?」と突っかかってくる場合もありますので、旦那さんの性格を考えてからこの手を使ったほうが良さそうです。
  • 自分も直すからあなたも直してねと交換条件を出す
「お前のこういうところが悪いんだよ」とあなたの性格に難つけてきたら「じゃああなたはここを直してね」と交換条件として提示してみましょう。
お互い悪いところは直していこうという気持ちでいれると良いですね。

性格が悪い旦那に疲れてしまった時の対処法

性格の悪い旦那に毎日付き合っていて疲れたという方もいるでしょう。

あまり溜め込まずに、発散していくことも必要です。

相手の行動を真似てみる

あまり好ましい方法とは言えませんが、旦那が嫌味を言ってきたら嫌味で、怒鳴ってきたら怒鳴り返してみて下さい。
旦那さんの性格によっては黙り込んでしまうこともあるようなので、一度試す価値はありそうです。

美味しいものを食べに行く

旦那さんに内緒で、こっそり子供と一緒に美味しいものでも食べに行ってみてはどうでしょう。
イラッとする言動があっても「さっき美味しいもの食べてきたし」と強気でいられます。

誰かに愚痴を言う

やはり、イライラした時は誰かに愚痴を言うのが一番です。女性は話を聞いてもらえるだけで満足な生き物です。「わかる~!」と共感してもらえる友人を見つけてとことん話を聞いてもらいましょう。

完成されている性格を完全に治すのは難しい

「旦那に変わってほしくて一生懸命働きかけてるんだから、昔みたいな性格の良かった頃に戻って欲しい。」と願うばかりでしょうが、大人になって完成されている性格を改善することはかなり難しいです。

大人になってから急に大雑把から几帳面になってほしいと言われたら、誰だって戸惑ってしまうと思います。

そして、周りからみれば異常な言動でも旦那にとっては「当たり前」のことなので、本人に直したいという強い意志がなければやはり改善することは難しいのです。
性格を自分好みに直したい気持ちは分かりますが、上記で紹介した方法を試しても改善しないのであれば、あなたのためにも「この人はこういう性格なんだな」と諦めて接するべきでしょう。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/marrietter.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/marrietter.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/marrietter.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/marrietter.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/marrietter.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666