キーワード
  1. 性格
  2. 離婚
  3. 仲直り
  4. お金

家に帰らない夫。「帰りたい」家にするために自分を見つめ直そう

仕事はとっくに終わっているはずなのに「すぐに家に帰らない夫」。

ご飯やお風呂の用意をしたいのに、なかなか帰宅しない夫にイライラしたり、何かあったのではと不安に感じたり、良からぬ想像をしてしまったり。様々な感情が湧いてくる事でしょう。

夫が家に帰らない原因はいくつかありますが、帰らないというより「帰れない」場合の方が多いかもしれません。

どういうことなのかというと、あなたが「帰れない家」にしている可能性もあるということです。

自分の行動を見つめ直し「帰らない」のか「帰れない」のかを考えてみて下さい。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

「旦那の稼ぎが少ない!」低収入でイライラする前に考えること

「旦那の稼ぎが少ない!」。 旦那さんの低収入にイライラしている方も多いのではないでしょうか。 ...

夫が喧嘩をしてから喋らない。きちんと話し合うためにこうしよう

夫婦になった以上、喧嘩はつきものです。しかし、一定のラインを超えてしまったのか、夫が喧嘩をしてから一...

性格が悪い旦那にイライラ!その理由と変わってもらう方法

「昔はこんな性格じゃなかったのに…。」 旦那さんの悪い部分が結婚後明らかになるというパターンは...

一人っ子が原因なの?旦那のわがままと上手に付き合う為には

最近、旦那のわがままが酷くて悩んでいる。「そういえば、あの人一人っ子だったっけ」とふと思い出した。 ...

出産後、旦那にイライラが止まらない!その原因と対処法を紹介

出産後、旦那に対してイライラが多くどうしたらいいのか分からないと頭を悩ませている女性は非常に多いです...

旦那がゲームをしている最中に暴言を吐く。やめてもらう為には

普段から短気で暴言をよく吐いている旦那。ゲームが好きなようで暇な時は常にやっているが、大好きなゲーム...

旦那がムカつく時には仕返しを。笑って済ませられるものはこれ

「ムカつく旦那には仕返しを」。 旦那と喧嘩をしてイライラし、話し合いでもスッキリしなかったので...

旦那が仕事で忙しい。転職も視野に?これからの対策と妻の対応

毎日仕事が忙しい旦那は夜中に帰宅して、貴重な休みの日は寝ているか、家でも仕事をしている。 旦那...

旦那のわがままでイライラ。どう対応するべきなのかを紹介

妊娠中でこれから新しい命が生まれてくるのにも関わらず、旦那は今まで通りわがままばかり。 もとも...

毎日が不安な妊娠中なのに旦那との会話なし。改善策を紹介

妊娠中のため昼間は家で一人ぼっちなのに、帰宅した旦那との会話なし。あなた自身が「話したい」と思ってい...

旦那の収入が低い家庭でも幸せに暮らす方法。やはり一番はこれ

親しい主婦達との井戸端会議で、旦那の収入はものすごく低いのではと改めて思い知らされてしまった。 ...

産後に旦那がうざいと感じてしまうのは正常?その原因とは

生まれた子供を、夫婦2人笑顔で育てる絵を思い浮かべていたのに…。 現実は、産後から旦那がうざい...

夫がキモいと感じる瞬間!無理だと思ってしまう心理と対処法

結婚当初は大好きだった夫。しかし、いつからか「キモい」と感じるようになってしまった。そんな女性の方も...

旦那と大喧嘩をしてから会話なし。夫婦仲を復活させる為の方法

旦那と大喧嘩をして以降会話なし。2人きりなので会話がない状態が続くのも辛く、この状態から抜け出したい...

一緒にいるのに旦那はゲームばかり。寂しい気持ちを解消する方法

自由時間にゲームを楽しんでいるならまだしも、2人で一緒にいるときも旦那はゲームばかり。 本当は...

スポンサーリンク

帰れるのに夫が家に帰らない理由

仕事はとっくに終わっているはずなのに、なかなか家に帰らない夫。
何かあったのではないか、何をしているんだ。と不安や怒りでたまらないことでしょう。

用事がないのにも関わらず帰宅しない理由とは一体なんなのでしょうか。

  • 仕事をしている
    仕事が忙しすぎて帰宅出来ないという至って健全なパターンです。しかし、その仕事が「必要」かどうかは本人にしかわかりません。家に帰って小さなことで妻にどやされるくらいなら仕事をしていたほうがマシだ。という気持ちで「あえて」仕事をしている可能性も考えられます。
  • 浮気をしている
    浮気をしていて家に帰らないという可能性も非常に高いでしょう。火遊びレベルの浮気であれば黙って家に帰らないという事はほとんどありません。仕事のトラブルが、上司とご飯食べてから帰るなど何かしらの嘘をついて家に帰れない状況を作ります。
  • 家事の文句を言われるのが辛い
    仕事で疲れて帰ってきたのにも関わらず家事を手伝わされ、疲れた身体で一生懸命頑張っているのに文句を言われるのが辛いと悩んでいる男性も多いようです。家事の文句を言われたくないから家に帰りたくないという考えになってしまうのでしょう。

家に帰りたくないと思わせる妻の特徴

帰りたくないと思わせる理由の裏には、必ずと言っていいほど「妻の存在」が隠れています。

浮気も妻から冷たくされたことがきっかけかもしれませんし、あえて仕事をしているのもグチグチ文句を言われるのが嫌だからかもしれません。

だからといって全て妻のせいだというわけではありませんが、改めて夫への接し方を見直してみましょう。

  • 家事をやらない
    専業主婦なのに家事は手抜きばかりで、ご飯も出来合いのものばかり。食事はいつも冷たい。疲れて帰宅しても常にゴロゴロしていて少しも労ってくれない。これでは夫も家に帰りたくなくなるでしょう。手抜きが悪いわけではありませんが、仕事から帰ってきた妻が毎日のように「仕事」を放棄していたら、げんなりしてしまうのも無理ありません。
  • 常に否定的
    夫からの一言に「だからダメなんだよ」「そうじゃなくてこうでしょ」と全て否定していないでしょうか。職場でも否定され、唯一の安らげる場所である家庭でも否定されてしまったら…。夫は居場所がなくなってしまいます。
  • 上から目線
    いつも上から目線で物事を話していないでしょうか。負けず嫌いで夫を尻に敷きたいという気持ちも分からなくはありませんが、家族のために頑張って働いているのに頑張りを認められず、バカにされる毎日の生活が続いてしまうと、家に居場所がなくなり次第に家に帰らなくなってしまいます。

家に帰らない時に夫が駆け込んでいる場所

家に帰らないのがどんな理由であれ、どこかに身を潜めていることは間違いありません。

夫は一体どこに駆け込んでいるのでしょうか。

  • ネットカフェ
    ネットカフェは基本的に24時間営業していますので、どんなに遅い時間でも気軽に立ち寄ることが出来ます。食事を取ることも出来ますし、シャワールームも完備されていて、一つ一つの部屋も狭く静かですので引きこもるにはうってつけです。
  • 車の中
    数時間であれば車の中で過ごすこともあるでしょう。もちろん快適とはいえないですが、それでも家に帰りたくないからと車の中で時間を潰している方も多いようです。
  • 浮気相手の家やホテル
    浮気をしている場合、職場の人や知り合いなどの目もありますので、出歩いて楽しむというよりは相手の家やホテルで過ごしている場合が多いです。
    間違いなく自宅よりも落ち着く場所になっているはずなので、一度ハマってしまうと家に帰らなくなることが増えてくるでしょう。
  • 実家
    女性よりは多くありませんが、実家に逃げている可能性も考えられます。義母が夫に対していつも甘い場合は一時的に実家に匿われているかもしれません。連絡をしたとき、あなたに否があった場合は責められてしまう可能性がありますので覚悟しましょう。
  • 友人宅
    仲の良い独身の友人がいる場合は、そちらに避難している可能性も高いでしょう。
    友人に家庭でのストレスを吐き出してスッキリしてもらえればいいですが、問題の根が深いと何かあるたびに友人宅に駆け込んでしまうでしょう。

家に帰らない夫に妻がやるべきこと

家に帰らない夫に対して「どうして帰らないの!」と頭ごなしに怒ってはいけません。

それでは、妻がやるべきこととは一体何なのでしょうか。

  • 家に帰らない理由を突き止める
    おそらくどんな理由であれ「どうして帰らないの」と聞いても簡単に教えてくれません。そのため、まずは自分の力でどうして夫は家に帰ろうとしないのか考えてみて下さい。
  • 帰ってこないことについて話し合う
    帰らない理由をある程度絞れた、考えたけどわからない。という場合は話し合いをする必要があります。この時に注意したいのがタイミングです。夫が遅く帰宅した直後に話し合いに持ち込まないようにして下さい。お互いに冷静に話し合える時間に尋ねてみましょう。
  • プロに相談する
    理由によっては自分だけで解決できない場合もあります。話し合った結果浮気のニオイがしたという場合は探偵に頼む必要性も出てきますし、仕事が忙しすぎて帰れないという場合には、弁護士に相談するべきかもしれません。
  • 帰りたくなる家を作る
    自分が原因で帰りたくないと思わせていたのであれば、夫に対しての態度を改めるのはもちろん、帰りたくなるような雰囲気を作ることが大切です。
    帰りたくなる家庭の作り方は下記で詳しく紹介します。

安心して夫が帰宅できる雰囲気を作る方法

帰りたくない夫に対しては「帰りたくなるような家」を作るのが有効です。

具体的に何から始めればよいのでしょうか。

  • 言いたいことを言った後は謝る
    言いたいことを我慢してばかりですといつか爆発してしまいますので、お互いに言いたいことは定期的に発散していくことが大切です。ときにはどうしても許せずに感情が高ぶってしまうこともあるかと思いますが、そうなってしまったときには「言い方がきつくなってしまってごめんね」と謝るようにして下さい。
  • お互いに息抜きをする時間を作る
    休みの日にゴロゴロしている夫を見るとイライラするという方も多いかもしれませんが、自宅くらいは休める場所にしてあげてはどうでしょうか。どうしても見ているのが苦痛という場合は、自分が外出して気晴らしするなどして対応するようにしましょう。
    向き合う時間も大切ですが、お互いに一人の時間を作ることも大切です。
  • 感謝の気持ちを伝える
    長い間共に過ごしていると、感謝の気持ちを伝える事もおろそかになってしまいます。
「ありがとう」というたった5文字の言葉を言うのに労力は必要ありません。やってくれるのが「当たり前」という考えは捨てて、お互いに感謝の気持ちを忘れないように過ごしましょう。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/marrietter.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/marrietter.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/marrietter.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/marrietter.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/marrietter.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666